
- ▼ コースブック Learning World
- ▼ テキスト
- ▼ 英語絵本
- ▼ 絵本ビッグブック(CDなし)
- ▼ 歌/チャンツ
- ▼ アルファベット/フォニックス
- ▼ 語彙/文法
- ▼ カード作成ソフト
- ▼ 多読/音読
- ▼ 絵辞書
- ▼ カラー教具
- ▼ パズル
- ▼ DVD
- ▼ カード/プリント用シート
- ▼ レッスンプラン/指導書
- ▼ シール/スタンプ
- ▼ Classroom Items
- ▼ 英語教育図書
- ▼ 日本語・日本文化図書
- ▼ 乳幼児~幼稚園用
- ▼ アプリ


*2023年12月1日価格改定:詳細はこちら
リスニング、ライティングホームワークが「とりあえすできた!」の時に使うブルーシール。
- 5シート入(48シール×5シート 合計240片)
- 直径3cm
シールと同じ大きさのスタンプと合わせて宿題管理がラクに!

1.リスニングホームワークスタンプを、生徒のテキストに押します。翌レッスンの最初に、生徒は宿題のページの英文を暗誦し、発表します。

2.翌レッスン時に宿題がとても良くできていたら、スタンプの上に“ゴールドシール”を貼ります。

3.とりあえずできた時、まだまだできる時は、“ブルーシール”を貼ります。
ブルーシールを貼られたら、リスニングホームワークに再チャレンジ!ブルーシールの上に、ゴールドシールを重ねて貼ることを目標に次週までがんばります。

あと一息だけれど、ゴールドシールには届かない時は“バイカラーシール”を貼ってあげてください。

4.ブルーシール、またはバイカラーシールのページのリスニングの宿題を再度やって、合格の場合は、ゴールドシールを上から重ねて貼ります。
リスニングホームワークスタンプ&シール(Award Stickers)で
・子供達はどのページが宿題か把握できます
・宿題が完了しているページ、まだのページが一目でわかります
・保護者の方にも宿題の進度/成果をご覧頂くことができます
学習の「到達度を子供自身に自覚させる」「目標到達の喜びを子供達に体験させる」ことが「自分の学習の程度を自身で把握し、学習に責任を持つ」ことにもつながります。
※ラーニングワールドシリーズは「まるごと1冊暗記」が基本です。そのためにAward Stickersを活用することをお勧めします。毎回のリスニング、ライティングの積み重ねで、「聞いてわかる」能力は格段にあがります。英検のリスニングテストも、らくらく解けるようになります。
ホームワークスタンプ(Listening/Writing)&Award Stickers ラインナップ
週1-2回のレッスンで、英語を話せるようになるには、教室以外の英語の復習は不可欠です。レッスン中は、英語を話すことを中心にし、Listening やWritingはご家庭の協力を得て、ルーティン化するために、スタンプとシールを活用することをお勧めします。