新着
- Vol.83 QR付テキストの生徒用CDは販売されませんか?
- Vol.82 QRで聴ける音声をPCに入れる方法は?
- Vol.81 LW3 p.42について
- Vol.80 サンプルがほしい
- Vol.79 ROMが読み込みません
- Vol.78 文法は理解しているが、英語を話せない子供の指導には。。。
- Vol.77 年長さんが読める絵本を探しています
- Vol.76 小6のテキストを探しています
- Vol.75 YELLOWのテキストは歌詞と絵が載っているだけに見えますが、どう教えるのでしょうか?
- Vol.74 クリスマスに使えるものを教えてください
- Vol.73 冬休み中に課題を出したいですが、おすすめはありますか?
- Vol.72 Learning World 3の p.25 の点字のところは何をするのでしょうか?
カテゴリー
Vol.50 『カラー教具』や『アクティビティシート』は必要ですか?
ラーニングワールドの先生用のグッズとして『カラー教具』や『アクティビティシート』は必要ですか?
はい、必要です。習った英語を「使う」ために必要です。必ずクラスの中でお使いください。「質問しなければ解けないアクティビティ」のためのグッズです。生徒の口から英語をどんどん言わせるには、まずここからです。
★Learning World の合言葉★
1 I don’t know. でも答え:わからない時はわからないと英語で言わせる。言葉としての英語であるべきです。
2 まず「使う」。「答えは1つじゃない」活動を!:コミュニケーション活動から始めてください。
3 I am right. You are right. の精神で話させる:生徒の意見を受け入れることを意識してください。
4 Open the text p….でレッスンを始めない:レッスン開始と共にテキストを見せて先生が説明するスタイルは生徒は黙るレッスンになりがちです。
★Learning World の合言葉★
1 I don’t know. でも答え:わからない時はわからないと英語で言わせる。言葉としての英語であるべきです。
2 まず「使う」。「答えは1つじゃない」活動を!:コミュニケーション活動から始めてください。
3 I am right. You are right. の精神で話させる:生徒の意見を受け入れることを意識してください。
4 Open the text p….でレッスンを始めない:レッスン開始と共にテキストを見せて先生が説明するスタイルは生徒は黙るレッスンになりがちです。