アドバイスBOX

先生方とちょっとチャット

Vol.48 Learning Worldは英検に対応していますか?

Learning Worldは英検に対応していますか?
Learning World Book 3・・・英検5級
Learning World Book 4 BRIDGE・・・英検4級
Learning World Book 5 TOMORROW・・・英検3級

*上記の目安は、全員が必ず合格できるという意味ですので、実際にはLearning World のBook 1, 2,のテキストをきっちり理解できていればBook 2で英検5級はラクラク合格できます。
Book 3, Book 4,  Book 5 の各ワークブックには、英検対応のListening Testが付いています。 Learning World の各テキストは総合的に4技能を、知的年齢と学習歴を考慮して伸ばすことを目的としていますので、いわゆる英検対策本ではありません。英検を受ける再には、実際のテスト形式に慣れることが大切ですので、過去問や英検対策問題集をされることをおすすめします。

英検過去問はこちら↓
5級過去問  4級過去問  3級過去問

Vol.47 夏休みにテキスト以外のおすすめレッスンを教えてください

夏休みにお休みする生徒さんがいて全員揃わないので、テキストを進まず別のことをしたいのですが、何かおすすめはありますか?
絵本はいかがでしょうか?
APRICOT刊行の絵本は、「キッズ英語絵本シリーズ」「ソング&チャンツde絵本シリーズ」があります。
「ソング&チャンツde絵本シリーズ」はWELCOMEシリーズの歌やチャンツがお話になった絵本で、現在8冊刊行されています。
WELCOME to LW PINKの歌・チャンツが基になったお話
『Time to Wake Up!』『What’s in the Cart?』『Whose Shirt?』
WELCOME to LW YELLOWの歌・チャンツが基になったお話
『abcd Chants』『Open the Window』『With My Eyes』『Where is Everyone?』

Vol.46  YELLOW, Learning World Book 1, Book 2、READYの間でフォニックスを定着させたい

YELLOW、Book 1、Book 2、READYの間でフォニックスを定着させたい、そのために系統立ててワーク等を使用するとしたら、どのテキストを、どのクラスで使用したらよいでしょうか?
チャンツde絵本「abcd Chants」「Click on Phonics」をおすすめします。
Learning Worldと併用する場合は、フォニックスレッスンは各15分程度で行います。
YELLOWで「abcd Chants」、BOOK1以降、「Click on Phonicsシリーズ」をお使いいただくことが多いです。

◆チャンツde絵本の「abcd Chants」でYELLOWの時期にしっかり音声のインプットをおこなっておくことをおすすめします。

◆Click on Phonicsは、42レッスン+Reading Book「Cat,Hen,Pig,Fox and Snake, RUN!」+習熟テストで構成されています。文字に、より意識を向けたレッスンになります。

Lesson1-10(WORKBOOK1)がBOOK1/READY
Lesson11ー26(WORKBOOK2) がBOOK2 に相当します。
*Lesson27以降でBOOK3のフォニックスをカバーしています。
レッスンはTeacher’s Handbookに沿って進めていくことができます。
上記はあくまでも目安ですので、レッスンの時間や生徒の様子をみて進めてください。

Vol.45  「35 Questions」とありますが、どこに載っているのでしょうか?

Vol.45  Learning World Book 1の指導書6ページ以降に「35 Questions」とありますが、どこに載っているのでしょうか?

Learning World 1指導マニュアルロムの中に収められています。
CONTENTSページの上部(Unit 1よりも上の欄)に「35 Questions List for Book 1 」という文字があります。
緑色のボタンをクリックすると、35個のLearning World 1で使える既習表現リストが表示され、A4サイズ1枚で印刷できます。

Learning World シリーズでは、Book1, READY, Book2, Book3ともに、既習の英語表現をクラスの中で使うことで定着を図り、パターンプラクティスではなくリアルなコミュニケーションの癖づけをすることを大切にしています。
Questions Listの質問だけでなく、毎回のレッスンの最初の5分~10分にフリーチャットを取り入れることで、習った英語を忘れることを防ぎ、週1回のレッスンでも成果を出すことができるようになります。レッスンでは、すぐにテキストの本時の内容を進めるのではなく「英語を使う」時間を取りいれることをおすすめします。

Vol.44 体験レッスンにオススメの絵本を教えてください

絵本『Vol.2  A Beautiful Butterfly』 を使ってのレッスンをご紹介しましょう。

butterfly[2]       2

キッズ英語絵本シリーズ10巻は、どの絵本も語学学習を通じての人間形成の学習があり、また、絵本を読み進めていく時に、次のページを推測する楽しさもあるため、体験レッスンに最適です。

 

その中でも、レッスンしやすく、幅広い年齢層の子ども達に人気なのが「A Beautiful Butterfly」です。

IMGA0046-2  IMGA0047-2

ページをめくるたびに、どんなものをイモムシが食べるかを、日本語でもいいので子ども達に

 

想像させてください。子ども達が日本語で言ったことを先生が英語にして繰り返します。

20110223194713225_0002

 

絵本の最後にあるチョウの線画のページは、あらかじめ子どもの人数分コピーしておきます。

20110223194713225_0004

CDをかけて読み聞かせた後、子ども達は各自チョウに色を塗って、自分の思う「美しいチョウ」を

 

完成させます。(先生が2人いる場合、この色塗りタイムに保護者の方へ説明をすることも可能です)

 

チョウができあがったら、通常のレッスンではThis is my beautiful butterfly と言いながら

自分が描いた絵をクラスのみんなに見せて順番に披露することをお話しするとよいでしょう。

 

体験レッスンのご自宅へのおみやげとして、チョウを切り取り、割り箸でペプサートにしましょう。

お求めはコチラから

【e-APRICOT 限定商品】BIG BOOK (CD付き)はコチラから