コミュニティ

なかもとと友かな

新着
カテゴリー
プロフィール
ご存じアプリコット出版筆頭著者。 元AIM English Studio (大阪・堺市)主宰。 Learning World series、『キッズ英語絵本シリーズ』等アプリコット出版刊行物多数。 幼児・小・中・高・大学・大人と全年齢層の英語教育実践家で児童英語教師のカリスマ的存在。 APRICOT児童英語教師養成講座講師。Learning World 認定校スーパーバイザー。
  • Vol.14 キッズ英語絵本シリーズ(全10巻)に託した想い 

    アプリコットキッズ英語絵本シリーズ(Picture Books)には、各巻にターゲットの文や語彙が設定されていて、繰り返しが多く、本を読み終えるまでに、ターゲットの文が自然に口から出てくるように構成されています。
    ストーリー展開の場面(situation)にあった英語が身につくのが絵本の魅力です。同時に、このシリーズには、子ども達の自尊心(self-esteem)を高めるメッセージが各ストーリーに入っています。 言語学習には自分を正しく認め、他を受け入れることができるself-esteemの向上が必須だと考えるからです。
    今回は第10巻”What’s this?“に託した私からのメッセージについてお話しましょう。

    2.vol.10

    この絵本は、いろいろな小動物から見た一本の木が題材になっています。木の根元にいるリスは、「これは洞穴だ」と言い、枝の上にいる蛇は「橋」だといい、夏にいる虫は「いいや緑のカーペット」だと言い、秋にいるカマキリは「緑ではなくてオレンジ色のカーペットだ」と言います。冬に空から見た鳥は雪が積もった木を見て「綿菓子」だと言います。

    「木を見て森を見ず」という諺は、部分だけを見て全体を見ないことを諫めていますが、この絵本で伝えたかったことはそうではありません。私が伝えたかったのは、これらの動物達がみんな「間違ったこと」を言っていないということです。それぞれが自分の立場、目線で「それは何か」と一生懸命考えているので、答えは違っていても、みんな正しいのです。

    ある物事、ある出来ことには、一面だけではなく、いろいろな面があり、それを見る人の立場や経験そして、偶然的なcircumstanceによって見え方が異なります。

    経験が未熟な人だから誤った見方をする、ということではなく、 未熟ゆえに、その人にしか見えない見方があるかもしれません。逆に、知識がたくさん入りすぎて見えなくなるものも、たくさんあるのです。

    あなたの生徒が“あなたの考える「間違ったこと」を言った時、少し止まって考えてください。どうしてその子どもがその結論に達したかを。もしかして、その答えの中にあなたが見ることができない”宝石”が隠されているかもしれません。あなたの周りの人があなたと異なった意見を主張した時も、少し考えてください。
    その人の経験、知識、環境、立場を。 もしかしたら、その人の考えはあなたと違うけれど、あなたの意見と同じように正しいかもしれません。

    絵本10巻の「あとがき」に書いてあるメッセージと少し違うって? これを、わたしが、年齢を重ねたための「成熟の過程」ととられていただけると幸い(!?)です。

    Page Topへ